鈴木のり子のブログ

痒くてつらい、冬のカサカサ乾燥肌・・・ 乾燥肌対策は夏と冬では同じじゃダメ!

冬は乾燥が気になる季節ですね。カサカサ肌でかゆみが痒みがひどくなったり、皮膚がひび割れたりとアトピーの方には本当につらい季節です。

まず知っておきたいのは季節によって肌が変化するということ。
冬になって気温や湿度が下がると、皮膚の表面油脂と角質の油脂が減ってしまうということです。

冬の肌トラブルの原因となる生活習慣や対策についてお話します。

乾燥による体のかゆみの原因とは?

1.肌のバリア機能の低下

気温が下がり、寒くなるので身体が縮こまり血行が悪くなります。

そうすると、肌細胞に栄養が届きにくくなりますので、肌の再生にも悪影響があります。

また汗をかかなくなることも皮脂膜の減少を招きます。

さらに乾いた空気に肌の水分を持っていかれますので、お肌の中の水分量が少なくなり、皮膚表面に微細なひび割れ

ができてバリア機能が低下します。

ひどい場合には、皮膚のひび割れのすき間から異物が侵入したり、カビなどの細菌が繁殖することで症状が悪化します。

症状がそれほどひどくない場合でも、バリア機能が低下した角層は、外部からの刺激を防ぐ機能が下がっています。

防寒用の衣類は毛羽だっているものも多く皮膚とこすれることで必要以上に刺激を受けます。

さらにかゆみの神経が刺激されることで、炎症物質の過剰放出によりさらに痒い場所が広がる「かゆみ過敏」の状態になってしまうのです。

2.エアコン・暖房器具の使い過ぎ

冬になると空気が乾燥する上に、室内は暖房が欠かせません。

暖房器具として使われるエアコンは暖かい温風を部屋に流すので、部屋を暖めると同時に、温風で皮膚の水分を奪

い、そのような状態が続くと乾燥肌トラブルが悪化します。

最近は利用が減った石油やガスストーブは燃焼で部屋を暖めるので空気中に水と二酸化炭素を出しますが

窓やサッシで冷やされてされて結露しますので、気温が低いとやはり部屋の湿度はあまり上がりません。

乾いた空気で起こりやすい静電気も肌の刺激になりますので注意が必要です。

部屋が冷えるのを嫌がり、締め切りにすることでダニやカビが繁殖しやすくなりますから、1時間に1度は換気するこ

とをお勧めします。

空気清浄機などを利用している場合も空気の入れ替えはしたほうが良いです。

3入浴による乾燥・こすり過ぎ

お風呂で温まることによって血行が良くなります。温まることが刺激になり皮膚の炎症が悪化します。

また、長時間の入浴は、皮脂や角層の保湿成分が奪われます。

洗い方でいうと、石鹸を付けてゴシゴシこすると、肌表面の皮脂膜を剥がし、角層を痛めてしまいます。

お風呂から上がってから、体をふくときに「かゆい」といって余計にゴシゴシこすり過ぎたりすると、ふやけて傷つ

きやすくなった肌はさらに状態が悪化してしまいます。

4.不規則な生活や食事

寒い冬の時期は室内で過ごすことが多くなり、体を動かすことが減るため、エネルギー代謝が低くなります。

冬場、特に年末年始は色々と行事が重なり、寝不足や食生活の乱れが、起きやすいです。

身体が代謝できる糖質や脂質の量を超えた食事が続くと肌荒れの原因となり、乾燥やかゆみを引き起こします。

食べ過ぎは、栄養過剰によりかえってお肌に充分な栄養が届かず、肌荒れの原因となります。

もちろん、極端なダイエットで必要な栄養を摂らないことも良くないです。

過度なストレスも症状を悪化させますので、十分な睡眠をとり休息することも大切です。

セルフケアについて

1.肌に塗るもの

・肌の状態を確認して、乾燥しているから痒い場合は保湿剤 クリームタイプのものを使います。

・ひどい痒みを伴う場合は、はかゆみを抑える必要がありますので、かゆみ止め成分の入った医薬品で症状を抑えます。

・肌の内側から起きている炎症を伴う場合、軟膏タイプのもので表面を保護しながら、炎症を抑える成分が入っているものが良いです。

・肌荒れの部分が白くなってカビがついているような場合は抗真菌剤入りのものが症状改善良いです。

2.入浴後
入浴中は角層に水分が入り込み、肌は一時的に潤いますが、お風呂上りはお湯によって肌がふやけ、角層の細胞の間

にゆるみが生じていますので、よりお肌の中の水分が逃げやすい状態になっています。肌をふくときはこすらず、タ

オルに水分を移すように軽く押さえるようにします。

入浴後はできるだけ早く、保湿クリームや軟膏を塗って水分が逃げないように蓋をしましょう。

肌に水分が残っている状態がベストです。(お風呂から上がって10分以内のケアがオススメ)

3.充分な睡眠・栄養をとる

疲れやストレスの蓄積は、乾燥肌のかゆみを悪化させてしまいます。睡眠や栄養バランスを整えることは、お肌に活

力を与え、細胞を元気にします。

特に、ビタミンAやビタミンE オメガ3の油を積極的に摂ることを心がけると良いでしょう。

注意点・アドバイス

必要な栄養は摂りたいのですが、過剰栄養はかえって症状を悪化させます。特に砂糖などの単糖類になりやすいものや油脂が多いものは、食べ過ぎると症状が悪化します。ミトコンドリア内のTCAサイクルが滞りなく回るように、有酸素運動で十分な酸素を体内に取り込むことも重要です。

身体の機能はすべてこのTCAサイクルで作られるエネルギーの通貨と言われるATPが必要です。TCAサイクルの機能を高めることが、改善への早道です。こちらの対処法を参考に、今年こそ乾燥肌によるかゆみを緩和・解消させましょう。

まとめ
冬は自分の肌に合った保湿クリームでしっかりと皮膚のバリア機能を保つことが何より重要です。
水分が蒸発しやすい季節にはしっかりと人工の皮脂膜で肌にふたをしてあげましょう!

他は通年通り、過不足のない栄養を摂り、TCAサイクルをうまく回してエネルギー不足にならないようにすることです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。