ニューラルとは、神経系・神経回路網という意味を持ち、ヒーリングとは治療・治癒を意味します。
当院の治療は、神経系の機能を正常化する『神経バランス療法』
そして糖質の代謝機能を正常化しエネルギー生産を高める細胞レベルへの施術『CFP代謝療法』を二本柱に置いています。
脳や脊髄の中枢神経と末梢神経はともにブドウ糖がエネルギー源です。
細胞にブドウ糖を必要に応じて速やかに届け、かつブドウ糖から速やかにエネルギーの通貨とも呼ばれるATPを作り出すことで身体のあらゆる不調を改善することが可能になります。
症状に合わせてどちらの施術を優先するか、また両方を併用する必要があるか判断して施術を行ってゆきます。
神経系
- 脳や脊髄を中枢神経
- 痛み・痺れ(シビレ)・かゆみ・暑さ・寒さ・見る・聞く・味などの感覚系、身体を動かす運動機能系、思考・感情、自律神経などの末梢神経
中枢神経と末梢神経を合わせて「神経系」と呼びます。
私たちの身体はすべてこの神経系にコントロールされています。
オプティマル バランス トライアングル
この、オプティマル バランス トライアングルを整えることで、エネルギー代謝と中枢神経と末梢神経の働きのバランスを正常化し、身体機能を向上させ、あらゆる辛い症状を改善するのがニューラルヒーリングです。
オプティマルバランストライアングルを整え、オプティマルヘルス(最善の健康)を手に入れるお手伝いをします。
骨盤・背骨がズレて身体が歪む?
整体やカイロプラクティックで背骨矯正の施術を受けた時に骨盤や背骨がズレてると言われ、骨盤や背骨のズレが痛みや痺れ(しびれ)の原因だと説明を受けたと言う方がたくさんいます。整形外科でもレントゲンやMRIなどの画像診断の結果、背骨のズレ歪みが原因であると診断される場合が少なくありません。結論から言うと背骨は、ずれたり歪んだりするものではありません。
背骨、骨盤のズレ、歪みは存在しないということは、既に科学的に証明されています。身体全体が何かの原因で歪んだようになることはあります。しかしこれはあくまで痛みや痺れ(しびれ)と同様に結果であり原因ではありません。
『構造的な問題』が症状の原因ではなく、背骨、骨盤の状態はあくまで結果でしかありません。骨格は運動機能を持っていません。骨格を動かしているのは筋肉であり、筋肉に運動を伝達しているのは神経です。
中枢と末梢の神経系の働きが問題を起こす事で筋骨格系に不均等が生じ骨盤や背骨がズレたり歪んだりした様に見えるのです。
その原因は呼吸(酸素)、栄養(グルコース)、刺激のヘルストライアングルがバランスを崩し問題を起こしているからです。原因を取り除き神経系の働きを正常に整える事で身体は正常な状態に戻って行きます。
では何故、辛い症状が改善されるのか?
人間が抱える辛い症状は、神経の働きが亢進状態か低下状態で起こります。身体の末梢部分には、受容器と言う神経センサーがあり、このセンサーが身体の中の状態(体内環境)と外の状態(体外環境)を情報としてリアルタイムで脳に伝えています。
このセンサーとセンターコントロールである脳の働きが亢進及び低下状態になると体内環境を体外環境に調節することができなくなり、辛い症状となり現れます。このセンサーとセンターコントロールの働きを調整して正常な働きにすることにより症状が改善されていきます。
検査とアプローチ
1)各種検査によって神経系、筋骨格系の機能を調べ、原因を探っていきます。
- 筋力検査
- 個々の筋力を調べることで神経の状態から筋肉の機能までを検査
- 盲点検査
- ブラインドスポットとも言います、左右の脳の機能バランスを調べる
- 眼球運動
- 眼球を動かす外眼筋の作用で中枢神経、特に脳幹の機能を検査
- 眼底検査
- 検眼鏡で眼底の血管その他の状態を観察
- 反射テスト
- いろいろな反射で神経の状態を診る
- 小脳検査
- 手足の動き、目の動きなどで左右の小脳の機能を調べる
- 三半規管検査
- 各半規管の機能を検査し前庭神経核・小脳との関係、バランスを調べる
- 感情検査
- 感情(エモーション)の神経反射を利用し感情を調べる
- アレルギー検査
- 特殊なアレルギーサンプルを使い、あらゆるアレルギーを検査
※その他、必要に応じて各種検査を行います
さらに、詳しい検査方法の解説はこちら
2)機能回復のためのアプローチを行います
神経バランス療法
痛み・痺れ(シビレ)・かゆみ・暑さ・寒さ・見る・聞く・味などの感覚系、身体を動かす運動機能系、思考・感情、自律神経系などの末梢神経など、神経系全般の機能を正常化するプログラムです。
- 筋骨格系へのアプローチ
- トリガーポイント療法
- 頭蓋仙骨療法
CFP代謝療法
食べたものを正常に消化吸収しエネルギーを取り出し、細胞から出る廃棄物を正常に処理して体外に出せる身体に体質改善するプログラムです。
- エネルギー代謝正常化プログラム(メタボリックシンドローム・肥満・難治性湿疹・掌蹠膿疱症など)
- 免疫機能正常化プログラム(アトピー・食物アレルギー・花粉症・喘息・鼻炎など)
- アレルギー除去プログラム(ハウスダスト 動物 植物 薬剤 金属などアレルギー全般)
- 感情開放プログラム(うつ・落ち込み・心身症状など)
これらの療法を組み合わせ、その時その状態にあったアプローチを行います
2021.06.13
当院オリジナル施術法『CFP代謝療法』
POINT 一言で説明すると、脳による勘違いを正し、細胞レベルで体質改善をおこなう施術方法です。 CFPとは...
最後に
症状を組み合わせ、当てはめて病名を診断しても辛い症状は改善しません。状態に即した、実態を検査し、見極めて改善してゆかなければなりません。
身体のシステムを担っているのは中枢神経系と末梢神経系を結ぶネットワークです。外部環境や状況などの情報が末梢神経を伝わり中枢神経に入力されます。
中枢神経では末梢からの情報を処理し、それにより外部環境の変化に対して身体の中の状態(内部環境)を一定に保つように調整します。『外部環境の変化に対して内部環境を常に一定に保つ』この状態が健康な状態です。
末梢神経と中枢神経はPCのキーボードとCPUの関係に似ています。ニューラルヒーリングは、身体をキーボードとして操作し、脳と言うコンピューターに正常な情報をインプットすることで脳が正しい情報処理を行えるようにプログラムを組み変えます。これにより身体は正常な状態にリセットされ健康な状態が維持されます。