鈴木のり子のブログ

第二の脳と言われる腸とアトピー性皮膚炎の関係

腸の健康は大切、腸内環境を整えると健康になるということは広く知られていることです。

私どもでも代謝への施術の一環で腸の免疫機能 腸での消化吸収を正常化することは大きな柱となっています。

腸は食べたものを消化・吸収し、排せつをする際に蠕動運動によって便として老廃物を外に排出する重要な役割があります。

分解や消化に必要な酵素やホルモンの分泌を促進する、排泄するための蠕動運動を起こすためのシグナルを発するというような働きは、脳が命令を出しているのではなく、腸の神経細胞が単独で行っているのです。

腸

腸は第二の脳

通常、腕や足の筋肉は脳が命令を出して動きますが、腸の神経細胞は脳や脊髄から命令を受けずに動かすことが出来るのです。

さらに、最近の腸の研究では、気分や感情をも左右することがわかっています。

「腸は第二の脳」などと言われているのは、腸が脳のように思考するというのではなく、脳の支配を受けずに独自に動くことができること、さらに腸からのシグナルは、脳の感情をコントロールする部分に何らかの影響を与えているということです。

具体的には脳と腸と健康の関係とは、どのようなものなのでしょうか。
非常に興味深いことですが、脳と腸には深い関係性があり、その相互作用が健康に影響を与えているのです。

脳には中枢神経系、腸には腸神経系があり、両者は互いに影響を与えながら働いていますが、脳に支配されず腸は独自に働くことができるのです。

腸が「第二の脳」と呼ばれるのは、腸には腸神経系があり単独で働くことができ、さらに脳は神経伝達物質セロトニンやドーパミンを生成する場所でもあるのです。

セロトニンと幸福

幸せホルモンのセロトニン、やる気や元気を呼ぶドーパミン

セロトニンは、別名「幸せホルモン」とも呼ばれており、セロトニンが分泌されていると、精神状態が安定し、満足感を感じられます。また、睡眠・体温調節などの生理作用もありますので質の良い睡眠を得ることへの関与も大きいです。
ドーパミンにはやる気をアップさせる働きがあり、ドーパミンが分泌されることで意欲が向上したり、快の感情を得られたりします。
これらのことから、腸の状態が健康にも精神状態にも大きく影響を与えているといえるのです。

逆に脳(感情)の状態が腸に影響することは、心配事があるとお腹が痛くなり下痢をする、旅先では落ち着かず便秘をするなどで体感されている方も多いと思います。

このように脳と腸は相関関係がありますが、このことは健康にどのような影響を与えるのでしょうか?

腸内環境が悪化すると脳の働きに影響が及んだり、脳がストレスを感じた場合にも、腸の働きが悪化したりします。どちらか一方の状態が悪ければ、それに伴って働きに影響が生じるため、健康維持には両方ともに良好な状態であることが重要です。

現代のストレス社会で患者が急増している過敏性腸症候群は、脳と腸の関係性が顕著に表れている病気です。
この病気は、検査で異常がみられず、原因が特定できないけれども下痢や腹痛などの症状が慢性的に続く病気で、症状が発生する原因の一つがストレスだといわれています。

ストレスと過敏性腸症候群

過敏性腸症候群の大きな特徴は、「またお腹の調子が悪くなるかもしれない」といった不安を感じることで下痢や腹痛といった症状が表れることです。

また、下痢を繰り返すことで、当然腸内細菌が減ってしまい腸内環境は悪化する一方です。

腹痛の女の子

さらに、慢性的に症状が続くことで不安が増長され、精神状態もどんどんと悪化します。
負のスパイラルにはまってしまい抜け出すことが困難です。

過敏性腸症候群のようなストレスによって大きく左右される病気は、「気にしないこと」が一番ですが、長年そのことで悩まされていると気にしないというのはなかなか難しいようです。

当方ではストレスの影響を受けにくくなるように感情開放というプログラムで慢性的なストレスからの影響を軽減することができます。

このようにストレスが引き金となって健康に被害が及ぶ病気は過敏性腸症候群だけなく、他にもたくさんあります。

アトピー性皮膚炎は脳と腸の関係が…

実は、アトピー性皮膚炎も同様に脳と腸と密接な関係があります。

腸の機能低下による栄養素の消化吸収がうまくいかず、代謝機能に影響が出ている、腸内細菌のバランスが悪く腸内環境が良くないことで糖代謝へも悪影響があります。
結果、ミトコンドリア内で正常にエネルギー代謝ができないことがアトピー性皮膚炎やアレルギーの大きな原因と当院では考え、ファーストステップとして代謝を整えます。

これで良くなる患者さんがほとんどですが、中には長年アトピー性皮膚炎で苦しんでおられた患者さんや難治性湿疹などといわれ良くなることに絶望感を感じていた方や強いストレスを感じている方は、通常の代謝を整える治療で良くなってもまた、悪化するということをくり返す傾向にあります。

アトピー

なかなか良くならない患者さんに最終手段として感情開放をすることで、一気に症状が良くなることからも脳と腸の相関関係を強く感じています。

腸内環境を整えて病気について不安を感じなくなると、気がつけば良くなっていて快適な毎日が送られるようになったというケースが多くあります。

腸内が整うことで、代謝が良くなり症状が改善されたと同時に不快感から解放されて精神状態も落ち着き、はつらつとした生活が送られるようになるのです。

腸と代謝を整えることでハッピーな毎日に。
代謝を整え、脳と腸の密接な関係を上手に利用することで、心身ともに満ち足りた生活が送られるようになります。

腸内環境は食習慣や生活習慣の改善や乳酸菌の摂取などによって良好な状態へと導けます。腸内環境と代謝機能を整えて、心身ともに健康をめざしましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。